お知らせ・ブログ

「なぜあなたの肩こりは治らないのか?」慢性化の真犯人、その姿勢のメカニズムを解明

「なぜあなたの肩こりは治らないのか?」慢性化の真犯人、その姿勢のメカニズムを解明

 

こんにちは。

鍼灸整体院Good Fortune院長の原田です。

「マッサージに行っても、その時だけスッキリする」 「ストレッチをしても、翌日にはまたガチガチに戻っている」

そんな慢性的な肩こりに悩まされていませんか? 30代から50代の働く世代の方にとって、肩こりはもはや"国民病"と言っても過言ではありません。

しかし、そのつらい肩こり、もしかすると、根本的に原因を間違えているかもしれません。

 


 

慢性肩こりの真犯人は「肩」ではなく「姿勢」と「土台」

 

肩がこるからといって、肩の筋肉ばかりを揉んでも、根本的な解決にはつながりません。なぜなら、あなたの肩こりの真犯人は、全身の姿勢と、その土台である骨盤にあるケースがほとんどだからです。

肩こりの主な原因は、以下のメカニズムで起こります。

 

【真犯人 1】デスクワークで起こる「猫背」と「頭の重さ」

 

デスクワーク中、無意識に顎が前に出て、背中が丸くなっていませんか? この猫背(円背)の姿勢は、本来背骨全体で支えるべき頭の重さ(約5〜6kg)を、首や肩の小さな筋肉だけで支えさせてしまいます。

結果、肩の筋肉は常に引っ張られ、過剰な負荷がかかり続けることで血行不良を起こし、痛みやこりとして慢性化してしまうのです。

 

【真犯人 2】姿勢の土台「骨盤」の歪み

 

さらに深刻なのが、姿勢の土台である骨盤の歪みです。

長時間の座り仕事や脚を組む癖などで骨盤が傾くと、その上に乗っている背骨全体がバランスを取ろうとして歪み、結果的に首や肩の位置もずれてしまいます。

猫背だけを治そうとしても、土台の骨盤が歪んでいれば、すぐに元の悪い姿勢に戻ってしまいます。これが、マッサージなどで一時的に緩和しても、肩こりが再発してしまう大きな理由です。

 


 

当院は「原因を明確にすること」を最も重視します

 

当院の肩こりへのアプローチは、単に肩の筋肉を緩めることではありません。あなたの肩こりの原因が、「猫背」「骨盤の傾き」「特定の背骨の固さ」のどこにあるのかを明確にすることから始めます。

  • 肩周りの筋緊張を緩めるだけでなく、

  • そもそもの姿勢を変化させていくことで、

根本的に肩こりが起こらない体へと導きます。

「姿勢がどのようになっているから、今の症状が出ている」という原因を明確にし、あなたにとって最適な施術を行うことができるのが、当院の強みです。

「もうこのつらい肩こりから解放されたい」とお考えの方は、ぜひ一度、当院にご相談ください。あなたの慢性肩こりの真の原因を突き止め、根本改善を目指しましょう。

来週のコラムでは、肩こり改善の鍵となる「胸椎・肩甲骨」の動きを取り戻す方法について詳しくお伝えします。

 


 

ネット予約はこちらから

オフィシャルサイト