お知らせ・ブログ

放っておくと危険!秋バテで自律神経が乱れるサインと、整体で整えるメリット

放っておくと危険!秋バテで自律神経が乱れるサインと、整体で整えるメリット

 

こんにちは。鍼灸整体院Good Fortuneの原田です。

「寝ても疲れが取れない」「なんとなく体が重い」といった秋バテの症状。 多くの人が「季節の変わり目だから仕方ない」と放置しがちですが、実はその背後には、自律神経のSOSサインが隠れているかもしれません。


 

その不調、自律神経の乱れが原因かも?

 

デスクワークやスマートフォンの使いすぎで、猫背やストレートネックになっていませんか? 姿勢が悪くなると、首から背中にかけての筋肉がガチガチに固まり、神経の流れを妨げてしまいます。

特に、背骨の周りには自律神経の働きを調整する重要な神経節が集中しています。 この部分の筋肉が緊張すると、自律神経のバランスが崩れ、以下のような様々な不調につながることがあります。

  • 頭痛やめまいが頻繁に起こる

  • 呼吸が浅く、疲れやすい

  • イライラしやすくなったり、気分が落ち込んだりする

これは、体が「もう限界です」と訴えているサインです。


 

なぜ、当院は「背中と首」にこだわるのか?

 

セルフケアや一般的なマッサージでは、体の表面的なコリは解消できても、深部の神経節にまでアプローチするのは困難です。 当院の「自律神経調整」の施術は、まさにこの「背中と首」に徹底的にこだわります。

  1. 手技による筋緊張の緩和: まずは、硬くなった背中や首の筋肉を、手技で丁寧にゆるめていきます。これにより、姿勢が改善され、自律神経が働きやすい状態に整えます。

  2. 鍼灸による神経系の活性化: さらに、東洋医学の観点から、自律神経に効果のあるツボに鍼灸を行います。特定のツボに電気を流すことで、体性-内臓反射を引き起こし、自律神経の働きを内側から調整していきます。

これらのアプローチを組み合わせることで、体の内側と外側の両方から自律神経のバランスを整え、根本的な疲労回復を目指します。


 

秋バテを放置しないことが大切です

 

「いつか治るだろう」と秋バテを放置すると、自律神経のバランスはさらに崩れ、慢性的な疲労や不調に繋がりかねません。 秋バテのサインを感じたら、なるべく早めに専門家によるケアを受けることが大切です。

自律神経の乱れが原因の不調でお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。 長年悩んできた慢性的な疲れが、当院の施術で改善するかもしれません。

来週は、当院の「自律神経調整」メニューについて、より詳しく解説します。どうぞお楽しみに。


お電話・ネット予約はこちらから

オフィシャルサイト